2014年09月08日
2014年05月30日
2013年01月19日
2011年10月21日
2010年11月01日
2010年07月02日
ビカクシダ
もともと商品としてやってきた[ビカクシダ]。居心地が良い?のか居座って?早10年近くになる。10年前は、この植物もマイナーで、「これは一体なんですか?」と良く聴かれたものだ。
冬になると店内へ、春先から初夏に庭に、そうして一緒に過ごしてきた。持ち上がりで担任した生徒のように思える植物。
冬になると店内へ、春先から初夏に庭に、そうして一緒に過ごしてきた。持ち上がりで担任した生徒のように思える植物。
2010年05月31日
daydream
夢を見ている。そんな気分になる瞬間がある。まるで[白日夢]。
これと言って変わった光景ではないのだが、どこかでであった人、いつか行った街、そう追体験をしたような瞬間がある。
配達というのは不思議なもので、ふと、赤信号か何かで、視線をそらすと、そんな気持ちに陥ることがある。決して嫌なことではないのだが。
2010年05月27日
2010年04月12日
2010年03月22日
赤いバラの花束
<赤>という色は、決断力の要る時に有効だとか、春は黄色/イエローから始まります。スイセン、フリージアその他いろいろ。連翹などの枝物も。そして、サクラが代表のピンクへ。
どちらかというと、優しい色目が多い時期ですが、赤系のバラの花束には、何か特別な魅力が感じられます。決意のようなもの。重厚なその花束は、色目以上の重みを感じました。
2010年03月02日
2010年02月26日
優しい花たち
春は、花が多く揃う季節。そして、新生活など、花の需要も多い季節。秋も花は多いけれど、秋の花は、暖色系と実物が多いのに対して、春は、ピンク系、パステル調、可愛らしく、優しい感じのものが多い。
新しい旅立ちの季節に合わせて、優しく包み込む雰囲気が好まれるのだろうか。
2010年02月06日
寒い朝
2/6・土曜日朝、雪になりました。名古屋市内では、朝4時ぐらいより5時から6時にかけての方が、ぐっと寒く、雪も多くなりました。仕入れに行く途中、中央分離帯に激突した乗用車とオイル漏れで、徐行を指示するパトカーの検問に合いました。めちゃくちや寒い朝。今晩から明日朝の方が、凍ると危ないけれど、運転と健康には注意しないと、と再確認しました。
2010年01月24日
ガラス花器のプードル
2010年01月21日
2009年12月15日
2009年12月11日
2009年12月08日
2009年12月04日
2009年11月29日
若宮八幡神社
早朝、名古屋市の中心街・栄地区にある[若宮八幡神社]を訪れた。
この神社は、午前6時半ごろになると本殿の扉が開き、一日が始まる。誰が持ってきているのか?ラジオ体操の局が流れ、近所の方々が、三々五々集まってきて、体操を始める。懐かしくも、自然な風景。
吹き抜ける風は冷たく、やはり冬の世界。